logo
Banner background

配当調整に関する方針

CFD取引では、実際の株式を保有するわけではないため、配当金の受け渡しはありません。 しかし、除権日(配当落ち日)における価格変動の公平性を保つため、
D Primeではお客様の口座に対して自動的に配当相当額の調整を行っています。

取引を始める

配当調整 | 仕組み

お客様が取引している株式またはETFが配当を実施する際、除権日当日に以下のような調整が行われます: <br/>買いポジション(ロング)を保有している場合:  → 口座残高に配当相当額が加算されます。<br/>売りポジション(ショート)を保有している場合:  → 口座残高から配当相当額が差し引かれます。<br/>この仕組みにより、CFD取引でも実際の市場と同様の価格調整が行われ、取引の公平性が確保されます。"

適用条件
配当落ち日(プラットフォーム時間)
午前0時5分時点でポジションを保有している場合
調整の方向
ロングポジション(買い):
配当相当額が加算されます
ショートポジション(売り):
配当相当額が差し引かれます
計算方法
調整額 = 1株あたりの配当 × 1ロットの株数 × 保有ロット数

*株価指数CFDには、株式のような固定された配当落ち日はありません。 ただし、指数を構成するいずれかの銘柄が配当を出す場合、その影響で指数価格が変動することがあります。 このようなケースでも、D Primeは指数価格の変動に基づいて配当調整を行います。 この場合、調整額の1%が手数料として差し引かれます。 また、実際の調整金額は、D Primeの流動性プロバイダーが設定する条件に基づいて算出され、調整額はプロバイダーの設定変更により随時更新される可能性があります。

お客様に
ご確認いただきたいこと

procedure-img
check-icon

配当落ち日をチェック

配当調整は口座残高に直接影響します。株式やETFの配当落ち日前に
ポジション状況を確認・調整することをおすすめします。

check-icon

調整履歴の確認

下記の表にて、対象銘柄・ロング/ショートそれぞれの調整額など、
最新の配当調整データをご確認いただけます。

最新|配当調整情報|

D Prime|最適な選択がここに

最小スプレッド

0.0 Pips

迅速な出金対応

T+0

ideal-choice-bg-1

取扱商品

10,000 +

ideal-choice-bg-2

柔軟なレバレッジ

1:2000

超高速約定

50 ms

ideal-choice-bg-3

D Primeで始める 安全・安定・効率の取引

世界中のお客様

平均月間取引量

取引を始める